導入事例
福井県防災安全部 危機管理課 危機管理・国民保護グループ
災害現場のリアルタイムな情報収集にSmart-telecasterを活用。
災害対策本部で状況把握、的確な対策へつなげる。
- 現場からの災害情報について、詳細な状況把握が課題となっていた
- 通信の安定性、高画質な映像が導入の決め手
- 現場と災害対策本部でリアルタイム映像を共有し、対策を検討
福井県庁様 Smart-telecaster™ 構成図
気候的・地理的災害リスクに対応する福井県防災安全部 危機管理課
福井県は、本州日本海側のほぼ中央にあって、北西は日本海側に面し、北は石川県、南東は岐阜県、南西は京都府、滋賀県に接している。
気象は日本海側気候で、多雨多雪地帯に属し、冬はたびたび大雪となる。
春に発生することがあるフェーン現象が大火の要因となりうるほか、積雪の多かった年には、融雪洪水が起こることもある。
梅雨末期は北陸付近に前線が停滞するため、大雨に注意が必要である。
台風での直接災害は6月から10月の期間に多く、中でも9月に大きな災害が集中する。
また、県内には15基の原子力発電所が立地する。
福井県では、原子力災害、震災、石油類大量流出災害、事故災害、雪害への各対策からなる福井県地域防災計画を策定・実施している。
Zao-S + HD Viewで災害現場のリアルタイムな情報収集を実現
危機管理や災害対応の場面では、客観的かつ正確な情報が求められる。
従来、災害発生時、消防や現場からの災害情報は、電話音声やメール文字のみのアナログ情報が主だった。
電話やメールでの報告は、報告者の主観的な解釈や感情が影響を与える可能性が高く、主観的で属人的な内容になりがちである。
加えて、情報が不足し、正確な状況把握が難しくなる場合がある。
危機管理課では、現場からの報告をリアルタイム映像伝送によって行うことで、上記の課題を解決できると考えた。
映像による報告は客観的で、状況の全体像から細部まで正確に伝えることができる。
また、映像を送信側(現場)・受信側(災害対策本部)が同時に確認することにより、精度の高い情報共有が可能になり、災害対策本部での的確な行動計画の策定につながる。
それから、状況が急変する可能性がある場合、メールや電話では情報伝達が遅れることがあるが、リアルタイム映像伝送では、問題や緊急事態に素早く対応できる。
検討の結果、採用されたのはソリトンシステムズのSmart-telecaster Zao-S + HD View。
福井県防災安全部 危機管理課では、山間部での土砂崩れ発生時の災害対応のため、土木事務所7か所にZao-Sを配備した。
災害発生時に担当者が現場へいち早く駆けつけて、スマホやハンディカムで現場を撮影し、Zao-Sで現場の状況を災害対策本部へ送信。災害対策本部で映像を確認し、孤立集落への支援など対応策の検討を行っている。
その他、年に2回の定期的な訓練にもZao-S + HD Viewを使用。災害に備えている。
通信の安定性、高画質な映像、双方向でのやりとり、簡単な操作
福井県防災安全部 危機管理課 危機管理・国民保護G 主事 中山 敬太氏は、Smart-telecaster導入のポイントについて次のように語る。
「Zao-Sは3回線を束ねて使用でき、通信の安定性が見込めることが、まずは良い点でした。1キャリアで通信障害が発生した場合にも映像が途切れないのは、特に災害時において重要なポイントになります。また、映像の綺麗さには驚きました。映像により得られる情報は非常に有益だと感じています。映像を見ながら音声でのやりとりを行えることも送信側・受信側間のスムーズな情報共有に役立っています。それから、操作が簡単なところも良い点です。担当者の異動が多いのですが、引継ぎ時の負担が少なく、とても助かります。」
今後も広がる用途
「ゆくゆくは大雪対策、帰宅困難者対策等 ドローンも活用していけたら良いと考えています」と中山氏。
ドローンに関し、かつては活用していた時期もあったが、操縦者不足や、使用のための申請の煩雑さはじめ法規制を受け、現在は上空からの状況把握はヘリコプターからの映像のみとなっているとのこと。
人が立ち入れないエリアでの映像伝送ニーズは間違いなくあると福井県としても認識をしており、Zao-Sはドローンの映像もリアルタイムで伝送することが可能な機器であるため、今後はより可搬性に優れたドローンも活用していきたいと構想を持っている。
なお、Smart-telecasterは、福井県防災安全部 危機管理課 原子力防災対策グループへも導入されている。
ソリトンシステムズは、地域の安全・安心な暮らしを守る自治体の力となれるよう、より一層、製品・サービスの拡充を図っていく。
お忙しい中、有り難うございました。
※本ページの内容は、2023年11月作成時の情報に基づいています。