有害サイトから児童・生徒を守る
国産Webフィルタリングサービス
サイバー攻撃の脅威は学校も企業も同じ。
有害サイトへのアクセスやサイバー攻撃の脅威から
児童・生徒を守るには?
About Soliton DNS Guardについて
Soliton DNS Guard for Educationは校内・持ち帰り学習時の両方に対応し、有害・不適切なWebサイトをフィルタリングするクラウドサービスです。通信のボトルネックにならないDNSフィルタ方式で、シンプルな運用が実現できます。

-
マルウェア・
フィッシング
などの脅威から -
犯罪・薬物・
アダルトなどの
有害情報から -
校内でも
自宅でもLTEでも
どこでも -
教育ツール・
遠隔授業など
アプリに関係なく -
Chromebook・
iPad・
Windowsを
すべてGuard !!
Feature Soliton DNS Guardの特徴

校内・持ち帰り学習を問わず
インターネット通信を制御
- 最新のドメイン脅威情報をクラウドで提供。デバイスやネットワークのパフォーマンスに影響しません。
- サーバーなどの設備を必要としないため、ローカルブレイクアウトに容易に対応できます。
- 高速LAN、無線LAN、LTE通信すべてのネットワークに対応します。

高精度の
サイバーセキュリティ情報に
日本特有の脅威情報をプラス
- AIによる脅威予測と専門家による分析で、日々変化するサイバー脅威に対応します。
- 日本特有の脅威情報を独自にプラス。国内ターゲットのサイバー攻撃にも対応します。
- 有害情報もカテゴリーフィルターでブロック。薬物の情報や掲示板などの閲覧をブロックできます。

自宅へ持ち帰った端末も
守ります
- 在宅学習でも校外授業でも学校と同じポリシーが適用されます。
- 特別な設定は必要ありません。
- 無線LAN、LTE通信に対応しています。

夜間のインターネット利用を
禁止します
-
指定した時間・曜日に特定のポリシーを割り当てることができます。
<利用例>
例1)平日夜20:00~翌朝5:00は、指定の学習用ドメイン以外は閲覧禁止
例2)土日夜22:00~翌朝6:00は、インターネット利用全禁止 - グループ単位でポリシーを割り当てることができます。

マルチOS対応、
各種ログレポート取得
- Chromebook、iPad、Windowsに対応します。※1
-
各種レポート、ログ出力とカスタマイズ機能(特定ドメインを指定した出力)で利用状況を可視化します。
・グラフィカルなレポート・ログ検索
・ドメイン判定やドメインごとのアクセス状況、接続端末のサマリCSV出力
・デバイス識別情報と全DNSクエリのCSV出力

※1:Chromebook、iOS/iPadOS、Windows、macOS、Androidに対応。詳細はこちらをご参照ください。
運用管理は簡単
- エージェントソフトは端末管理システムから一斉配布が可能です。※2(プロキシーの設定不要、HTTPS証明書の配布不要)
- クラウド上で全世界数千万件以上の脅威ドメインを常時監視します。
- 薬物、ポルノ、掲示板などのカテゴリーごとや、アクセスを許可・拒否するリストでの制御ができます。
- 教育委員会ごと、または学校ごとに管理者コンソールをご提供します。※3

※2:Chromenookは、Google Chrome管理コンソール(Google Chrome Enterprise and Education Upgrade)、Windowsは、Microsoft Intuneで動作確認しています。iPadは、Microsoft Intuneで動作確認しているほか、MDMとしては、MobiConnect、Jamf、Cisco Meraki、IBM Maas360、MobileIron、Workspace ONEなどに対応しています。
※3:契約形態によります。

Inquiry お問い合わせについて
Soliton DNS Guard は、
児童・生徒を守ります。
- ライセンスは、デバイス数でカウントします。
- GIGAスクールに対応した、教育機関向けライセンスをご用意しています。
Moreover 校内LANの整備
授業を止めない、
校内LAN設備に最適な
ソリューションとは?
- 生徒1人1台がPCを利用するとなると、ネットワークのひっ迫が課題です。
- 接続デバイスが増えても、安定した校内ネットワークを整備するには…?
- ソリトンのネットワーク製品で、校内ネットワーク整備の課題を解決します。
